ホンダの歴史

世界企業である

ホンダは正式名称を「本田技研工業株式会社」と言い、本社が東京都港区にある輸送用機器、機械工業のメーカーです。
特筆すべきは、二輪車部門では、販売台数・売上規模共に世界首位を誇っている点です。

歴史を振り返れば、故本田宗一郎が1946年に本田技術研究所を立ち上げし、その後本田技研工業へと変わりました。
現在はオートバイや自動車をはじめとしてさまざまな製造の販売を主な業務となっています。
技術に特化し、その後も各分野でその力を発揮しているホンダは自動車やバイクに乗らない人でも社名を知っている程です。

そして新規分野としては、二足歩行ロボットなどの研究開発やジェットエンジン等の生産や開発を行っています。
また、風力発電施設によってつくった電気の売電や太陽光発電施設も積極的に採用を行っています。

2014年にはインターブランド(アメリカにあるコンサルティング会社)によって発表された世界ブランドランキングにおいて、20位にランクインしています。
またオートバイ、小型汎用エンジンでのマーケットシェア世界一となっています。

ホンダのオートバイ

上記で述べたように、ホンダのオートバイは販売台数・売上規模共に世界一を誇っています。
自転車用原動機の製作がヒットし、その後「スーパーカブ」という今までになかった大ヒット作を生み出し、世界各国のさまざまな地域で使用されました。

「スーパーカブのホンダ」として世界中に名前が知れ渡ったことで、国際二輪業界で日本のメーカーが優位性を確立しました。
スーパーカブの人気は高く、通算で6,000万台以上が製造され、生産台数世界一のオートバイであるとされています。

オートバイでの取り組み

ホンダの社訓にモータースポーツの振興を掲げており、スポーツモデルの分野にも力を注いでいます。
二輪ロードレースで世界最高としてして知られるロードレース世界選手権や、市販車ベースのスーパーバイク世界選手権で輝かしい成績を収めました。
それらの実績を集約した、「レーサーレプリカモデル」も好評です。

一時期高校生にオートバイや自動車を「運転させない」、「買わせない」、「免許を取らせない」という「三ない運動」により大打撃を受けましたが、私立高校と手を合わせ、二輪車講習を行うなど、高校生のための交通安全教育に携わり成果をあげました。

優秀なモデルを次々に送り出し、オートバイの生産台数において世界からも認められているホンダではありますが、日本国内向けの需要は時を追うごとに減少の一歩をたどり、2009年の日本国内での年間の生産台数は18万台までに落ち込みました。