雨の日は危険が多い!
同じ場所を走行していても、その日の天候によってバイクにかかる負荷や走行中の危険度は大きく変わります。
雨が降っている日はバイクにはできれば乗らないほうが良い、と考えるライダーは少なくありません。
しかし、1日2日程度なら乗らないという選択ができても、通学や通勤にバイクを使っている人にとっては、雨だからと言って乗らないわけにはいかないという人もいるでしょう。
そんな人は、雨の日にはどんな危険があるのかを理解することでバイク走行中の安全性を高め、バイクにかかる負荷を軽減できます。
雨の日に注意したい1つ目の危険は、視界が狭くなるという点です。
特にバイク走行ではフェイスシールドに雨が当たるため、晴天の日よりも確実に視界が悪くなります。
歩行者や危険物を察知しづらくなることで、危険度が高まります。
2つ目の危険は、滑りやすい路面です。
バイクはタイヤが2本しかなく、路面との接地面積も自動車と比べて小さいため、わずかなスリップな大きな事故につながりやすいという特徴があります。
凹凸のある路面には、水たまりがあるかもしれません。
また、路面の白線や横断歩道、マンホールなどの金属もコンクリートと比較するととても滑りやすいものです。
安全運転のコツ!どんな点に注意すればよい?
雨の日には、バイクに乗らずに済むなら乗らないという選択をするのが理想的です。
しかしどうしても乗らなければいけない場合には、安全運転に注意することはマストと言えるでしょう。
1つ目の注意点は、急な動作はしないという点です。
急な加速や急な停止、急なハンドル操作などはスリップの原因となり、とても危険です。
滑りやすい路面では、晴天の日に何気なく行っている動作が命取りになってしまうこともあります。
最も多いのは、急ブレーキによるスリップです。
ブレーキをかけた際にフロントのタイヤがロックしてしまい、滑って転倒という事故が起こりやすくなります。
急ブレーキをしないためにスピードを落とした安全走行をするだけでなく、速めに減速して急ブレーキをせずに済む状況を維持したいものです。
2つ目の注意点はタイヤに気を使うという点で、タイヤの空気圧は高すぎても低すぎても危険です。
またタイヤが経年劣化すると、グリップ力が弱まって滑りやすくなります。
もし雨の日に走行することが多い人や、天候に関わらずバイクに乗らなければいけない人は、タイヤはできるだけ良い状態を維持し、古くなったタイヤは早めに交換しましょう。
3つ目の注意点は、走行する場所や路面に気を配るという点です。
濡れているマンホールはとても滑りやすいため、できるだけ避けましょう。
また白線も滑りやすいため、進路変更する際には滑りやすいという点を意識した走行を心がけなければいけません。