スズキの歴史

日本有数の四輪車、二輪車のメーカー

スズキは正式名称「スズキ株式会社」と言い、日本有数の四輪車、二輪車のメーカーです。
静岡県浜松市南区本社を置き、軽自動車の生産・販売で国内市場においてトップクラスとなっています。

皆さんも一度は、「軽ナンバーワンのスズキから」というキャッチコピーを目にしたり、聞いたりしたことがあるでしょう。
四輪車は軽自動車が主力ですが、小型、普通車ともに売り上げは好調です。
自動車以外でも、二輪車やモーターボート、住宅や保険など幅広く事業を展開しています。

スズキの歩み

前述の通り、スズキは二輪車も手掛けています。
二輪車における日本国内の販売台数は「本田技研工業」、「ヤマハ発動機」に次ぎ国内第3位です。
スズキの歴史を振り返れば、大工の修行後に織機を作成していた鈴木道雄に手により、1909年に「鈴木式織機製作所」という名で織機メーカーを創業されています。
創業当初の木製織機から、金属製自動織機の生産へと移行し、企業規模を拡大していくと同時に、生産技術を高めていきました。

戦前から自動車開発を計画しており、イギリス製の小型乗用車であるオースチン・セブンのコピー車を製作するなどしていました。
1950年代に普通の自転車にエンジンを取り付けることが流行し、それをきっかけにオートバイ開発を始めたのが1952年でした。
1955年に四輪軽自動車の製造を開始し、その後は小型オートバイ、軽自動車を中心に小型自動車業界で売り上げを伸ばしていきました。

先駆者の役割

スズキには、「人と同じ事はしない。
やるからには世界一を目指す」という企業風土があります。
二輪車の分野では80年代に人気を博したレーサーレプリカの記念すべき1号として、RG250ガンマを発売し、50ccのレーサーミニも発売しました。

現在も、欧州では人気を博している400ccの中型から650ccまでのビッグスクーター第1号もスズキから発売されました。
250ccのスクーターは他メーカーより発売されていましたが、あくまでスクーターが巨大化したものとしての理解のされ方でした。

スズキが、スクーターとして異例となる400ccエンジンを搭載し、その後さらに巨大な650ccのエンジンを搭載しました。
そしてビッグ・スクーターはレーサーレプリカと同様に人気を得ました。

馬力競争にも積極的な参加をみせ、スズキの製造車の出力が、後に業界自主規制値のきっかけとなったケースも数多くあり、二輪車の250ccクラス45馬力や同じく400ccクラスの59馬力、軽自動車での64馬力など、スピードリミッター装備、そしてスピードメーターの目盛自粛などです。

ロードレース世界選手権

1974年、ロードレース世界選手権での500ccクラスには、バリー・シーンとジャック・フィンドレーをライダーとして、RG500で参戦しました。
スズキはこれまでに、最高峰クラスで5回のチャンピオンを獲得しています。

一番印象的だったのは、1993年のケビン・シュワンツです。
それまでは、勝利数は多いもののポイントゼロのリタイアレースも多かったため、なかなかチャンピオンになることが出来ませんでした。
この年はシーズン4勝を挙げ、悲願のワールドチャンピオンとなったのです。