自分でできるタイヤ空気圧の調整

タイヤ空気圧とは?

タイヤ空気圧は、ガレージでできるメンテナンスの中でも初心者が簡単に、そして失敗することなく行えるメンテナンスの一つです。
タイヤにはそれぞれ指定空気圧というものがあり、各メーカーおよびタイヤの商品によって若干異なります。
また、バイクの車種ごとにも適切なタイヤ空気圧は異なるため、空気圧を調整する際にはまず、どの数値を目標とすれば良いのかを把握することが大切です。

どのぐらいの空気圧が最適かは、バイクのフレーム部分やスイングアーム、もしくはチェーンガード付近にラベルが張られていることが多いので、チェックしましょう。
もしもラベルがはがれている場合には、ネットでバイクメーカーから車両を検索し、適切なタイヤ空気圧を見つけられます。
空気圧を適切な数値に合わせることは、タイヤを理想的な状態で使用できるという事にもなります。
空気圧は、高すぎても低すぎてもトラブルの原因となってしまうため、注意しましょう。

また、タイヤはゴム製のため、内部の空気は少しずつ外へ漏れだしますし、外気の気温によっても圧力は変動します。
気温が急に下がる季節には、タイヤ空気圧のメンテナンスをしてもすぐに空気圧が下がってしまうという事態も起こりかねません。
そのためタイヤ空気圧の調整は、できれば月に1回ぐらいの頻度で行うと良いでしょう。

タイヤ空気圧調整に必要な道具

タイヤ空気圧の調整をするには、タイヤゲージと呼ばれる専門の道具が必要です。
ただ空気圧を計測するだけのコンパクトなアイテムもあれば、指定した空気圧まで空気を注入できる便利なコンプレッサーと呼ばれるアイテムなどもあります。
それほど大きな道具ではありませんし、ネットショップなどでも数千円程度で購入できます。
ちなみにこうしたアイテムは、バイクのタイヤへ空気を注入できるだけでなく、自転車や自動車のタイヤに空気を入れることもできます。

どうやって調整する?

まず最初に、現在の空気圧をチェックします。
タイヤについているバルブキャップを外し、そこへタイヤゲージもしくはエアゲージと呼ばれるノズルを当てます。
そうすると、ゲージに空気圧が表示されます。
この時、一瞬タイヤから空気が抜ける音がしますが、一瞬なので問題ありません。
それに抜けた分の空気はすぐに注入するので、タイヤから一瞬も空気が抜けないようにと心配する必要はありません。

エアコンプレッサーを使う場合には、空気圧を設定したうえで空気を注入します。
もしも手動で空気注入を行う場合には、空気をある程度入れたら再び空気圧を計測し、微調整をしながら適切な空気圧に近づけます。
空気圧の調整が済んだら、バルブキャップを閉めておきましょう。
これで作業は終了です。