オーダーメイドが簡単なバイクロッジ
 デイトナシャッターの人気モデル、バイクロッジは愛車のメンテナンスを快適にやりたいライダーのための商品です。
 随所に使い勝手の良さを感じさせます。
 シャッターがアルミ製なのでシャッター音が静かです。
 床材として28mm厚さの合板にアルミ板を貼りつたものを採用しています。
 一番の特徴は75mm厚さの丈夫な角銅版にガルバリウム鋼板外壁を装着している点です。
 これにより重量のある大型バイクにも対応できて、防湿効果や耐候性も期待できます。
 結露の心配もありません。
 明り取り用窓が標準装備されていて、開閉が可能なので風通しも断線良くなります。
 2口コンセントとスイッチも標準装備されているので、夜間のメンテナンス作業も楽です。
 米オフィスが欲しい人にもおすすめします。
 カラーバリエーションは、ブラック、ダークブルー、シルバーにレッドブラウンと4つあるので、住環湯に合わせて選択できます。
 これで倉庫だけが家の中で浮いてしまうという事はありません。
オプションも多彩に楽しめる
 オプションで設置できるのは、照明器具、棚、窓、スロープなどがメーンになります。
 照明器具はLEDが標準採用されており、それに伴うライティングレールとスポットライトや蛍光灯が10,000から設置可能です。
 収納棚やミニカウンターを10,000円から設置できます。
 棚は固定タイプと整理可能なタイプがあるので、用途に合わせて追加してみてください。
 ミニカウンターはw500mm×奥行190mmなので、コーヒーカップを置いたり、本だなにしたりメモ書きをしたりなど、様々な用途に利用できます。
 スロープも自社オリジナルスロープ他、幅広車両向けのアジャスタータイプや、ウッドスロープなどが準備されているので、倉庫の雰囲気に合わせて選択してみてください。
 スロープは13,000円から対応しています。
 開閉窓が標準装備されていますが、他に大きな窓を別途で装着できます。
 明り取り効果もありますし、おしゃれな雰囲気になります。
 サイズはw1235mmxh970mmで26,000円からの対応です。
 裏口も設置できるので、非常口兼用で採用しても良いでしょう。
 設置場所によっては、自宅からの直接通路を兼ねる事もできて、あれば便利です。
 その他開閉窓にロール納戸をつけてプライバシー保護する事もできます。
 冬期の寒さを考えて天井と壁に断熱材を装備する事も可能です。
 LEDスポットライトの増加や倉庫そのものにサイズを変えたいなどの要望にも対応できます。
 全体的にリーズナブル料金でできるので、気軽に設置を検討してみましょう。
バイクロッジの標準サイズ
 間口がW1700mmx2145mmですが、実は奥にいくほど床高が大きくなる構造なのです。
 最高2300mmで、シャッターだけならw1360mmxh1785mmのサイズが標準になります。
 これよりもサイズアップしたい時は、タイプ2がおすすめです。
 間口がW2100mmxh2145mm、奥行きが2700mmx最高2300mmになります。
 間口高さを2128mmx奥行3000mmまで拡大できますが、さらに広く大きくしたい時は20,000円で対応可能です。
 標準サイズはアメリカンな大型バイクなら1台、小型なら2台は収納できるスペースになります。